令和7年度初食育です。

 

 

しばらく更新できず、久しぶりであり、今年度初めての更新となりました。

令和7年度もスタートして早いもので半月が過ぎました。

侵入園児のおともだちも少しずつ新しい環境に慣れてきて笑顔がずいぶん見られるようになりました。

今年度も子どもたちの様子や行事の様子などをお伝えできればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、今年度最初の食育活動を行いました。

今回は、今日の献立のサラダに入るアスパラガスに触れてみました。

新入園児にとっては初めての食育活動で、食材に触れる機会はあまりないこともあり、毎年この時期の食育活動では食材を見てびっくりして泣き出してしまう子が多いのですが、今年度はどうでしょうか?

 

長いアスパラガスを初めてみる子も多いのか、神妙な面持ちで眺める子がほとんどでした。

今回も一人一本のアスパラガスを用意しました。


おともだちの手にアスパラガスが渡ると、立ててみたり、

寝かせてみたり、

 

いろいろな角度で見てみたりと、みんな研究熱心です。

よ~くにおいをかいでみたりもしてますね。

4月から入園した児の一人の反応はというと…

やっぱりびっくりしちゃったようです。

パキッと折ってみたら中はどんな色しているのかな~と疑問に思ったので力を込めて折ってみました。「緑と白だ!」と発見がありました。

 

食育活動を行っていて、食材を知るだけではなく、「どうぞ!」と隣のおともだちに渡す姿も見ることができました。

保育園で生活をしていると、このようにいろいろな経験ができていますね。

 

2025年04月16日