定期的にアップはなかなか難しいとは思いますが、アップできたらと思います。
その日の給食等あげられたらと思います。
今日の給食は、「ロールパン、リンゴジャム、鶏肉のトマトソース、ポテトサラダ、スープ」です。

サイト管理人のブログです。
台風4号が温帯低気圧に変わりましたが、今夜からは大雨の予報が出ています。現在はおひさまも顔をのぞかせそのような雰囲気はないのですが、各地でいろいろな被害が出ていますので、空模様には注意を払っていきたいですね。
千歳ぴっち小規模保育園のある地域はハザードマップを見ると、水害の影響は少ないところとなっていますが、ここ最近のゲリラ豪雨には要注意ですね。万が一に備えて、水と非常食の準備はしっかりとしています。
主菜のなすの青椒肉絲は材料だけを見ると、なす、ピーマンと子どもが苦手とする食材となっています。筆者もなすは子どものときは手が伸びず、子どもたちの気持ちはよくわかります(現在は自宅でなすの栽培をするほどなす好きとなっています)。ぱっと見で「食べたくな~い」という表情がありました。
でも、一口食べると「意外とおいしいかも…」という表情に変わった児も多くいました。苦手な子はやっぱり苦手そうにしていますけどね。
みそ汁は、好きなようで夏の暑さで汗とともに流れた塩分と水分の補給にぴったりでよく食べていましたよ。
何か食事のことで気になること等ございましたらいつでもご連絡ください。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
7月に入りましたね。とはいえ、ここのところの気温は7月を通り越し真夏以上の気温ですね。例年であれば7月半ばから始める水遊びですが、今年度は前倒しし、6月下旬から始めています。水遊びをすると子どもたちは涼しい気持ちで過ごすことができるのでみんな食事は気持ちよくいただくことができています。
ぴっちでの水遊びは、一人一つたらいを用意し、たらいには入ることなく、水に触れたりおもちゃを触ったりして過ごしています。0歳児はまだ水遊びはせず、沐浴室で沐浴をして過ごしています。
しらすフレンチはしらす干しをメインに、小松菜とキャベツを混ぜ、米酢と濃口しょうゆで味付けをしています。この暑い時期にもさっぱり食べやすいメニューとなっています。
みそ汁は、わかめと玉ねぎの具でしたが、よく煮込んでいるのでたまねぎの甘みが良く出ていました。
何か食事のことで気になること等ございましたらいつでもご連絡ください。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
今日も気温が上がらず、梅雨空の1日ですね。太陽のありがたみを感じられるような天候ですが、明日は今日とは打って変わっておひさまも顔をのぞかせ夏日どころか真夏日に届きそうな予報が出ています。
このような気候のときは、体も暑さに慣れておらず熱中症には要注意な日になりそうですね。
さて、子どもたちに人気のメニューの代表格と言えば…
そう!カレーライスですよね。
保育園でも子どもたちは給食室からカレーのにおいがするだけで大喜びしています。
保育園のカレーですが、以前は、手作りルウのみで作っていましたが、、季節や野菜類の水分量によってなかなか味が決まらないこともしばしば…
そこで、今は、手作りのカレールウに加えて、市販の「キャニオンスパイス社のこどものためのカレールウ。」も使い、味を決定しています。当園の栄養士が、改めて保育園でのカレーの作り方レシピを園内に掲示しましたので、ブログでも掲載します(以下の写真をクリックすると拡大します)。
このカレールウを使って作るだけでもとてもおいしいのですが、保育園では、ひと手間加えています。水も鶏ガラだしと野菜の皮からだしを取っているのでおいしさ倍増です!
ぜひ参考にしてみてください。私も試してみたいと思います。
何か食事のことで気になること等ございましたらいつでもご連絡ください。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
今日もぐずついた天気で、太陽が顔をのぞかせないと気温も上がらず、4月上旬の気温になっています。雨が降らなかったので、今日も子どもたちは散歩に行くことができました。
当園で初めてのメニューの油淋鶏です。子どもたちから見ると、油淋鶏というよりはたれがかかったからあげと思いながらモグモグと食べているように感じました。
からあげは人気メニューなのでよく食べていました。
栄養士さんは新しいメニューをいつも考えてくれ感謝しかありません。
何か食事のことで気になること等ございましたらいつでもご連絡ください。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!