スイカに触れてみました!
本日はお世話になっている地域のお店から子どもたちのためにと大きなスイカをいただきました。
おうちではなかなか触れることがない丸ごとスイカなので、子どもたちと一緒に触れてみました。

ボールからはみ出るくらいの大きさです。ポンポンと叩いてみるととても美味しそうな音がしました。

子どもたちは大きいスイカにびっくりしつつも興味津々の様子です。
2歳児の子どもたちは重さを実感してもらおうと膝の上に持ってみました。

落とさないようにといつもは開きがちな両足もピタッとそろってスイカを乗せています。隣のおともだちも少し心配そうでしょ。

足の上に置き、両手で持ってみたものの、想像以上の重たさにあごでも支えてみました。

いつもは笑顔いっぱいのおともだちもついつい歯を食いしばってしっかりと落ちないように持っています。
0歳児と1歳児のおともだちは、スイカに触れてみました。


ついつい笑顔もこぼれます。

0歳児のおともだちには迫力満点で顔をそむけてしまった場面もありました。自分の顔よりも大きいスイカにびっくりです。
今はあまり行う機会が少なくなったスイカ割りも2歳児のお友達中心に体験してみました。
最初は保育士お手本です。



目隠しをしてみても、みんなポコッと上手にたたくことができました。
さすがに割れなかったので、栄養士がパカっと割ってくれたスイカを見せてくれました。

小玉スイカに触れたときに中を見たので、今回は中身が赤い色をしているのはわかっていたようです。
小玉スイカとは大きさが全然違うので、触るときの表情も前回よりも豊かに見えます。



今日の給食のために食べやすい大きさに切り分けておいしくいただきました。