大きいすいかに触れてみました!
梅雨空が続いていましたが、ようやく梅雨明けも近づいてきたように感じます。
西日本では、かなり激しい雨が降ったところもあり、被害も出ています。お見舞い申し上げます。
1日も早く日常が戻りますようお祈り申し上げます。
さて、千歳ぴっち小規模保育園に先日、大きなすいかが届きました。
かなり立派でしょ!
こんなに大きなすいか丸ごとに触れる機会も今は少ないと思います。今回はこの大きなすいかにみんなで触れてみました。

子どもたちもこれほど大きなすいかを目にするのは初めてかもしれません。興味津々です。

手を叩いて喜んでいる子もいました。

0歳児のお友だちも写真では虹で隠れていますが、目を丸くして凝視しています。
せっかくなので、2歳児クラスの児には重さを実感してもらいました。



0歳児、1歳児のお友だちは、どんな音が鳴るのかな?どんな触り心地からと触ってみました。



ここで、すいか割り大会も開催!これも初めての経験かもしれませんね。








みんなで叩いてみましたが、割れることはなく、子どもたちの目の前で、すいか開きです。


すいかが割れると、大喜びの子どもたち。小玉すいかにも触れましたが、今回も大きなすいかの中や種にも触れてみました。

子どもたちの好奇心のまなざしは、さながら研究者そのものでしたよ。
その日の給食に用意されたすいかをみんなよく食べていました。